忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ナイル
性別:
女性
自己紹介:
RKRNに夢中な腐った成人。
原作もアニメも、みゅも大好き。
6、5、3年贔屓です。
は組っこは天使。

ついったーID:bc_nairu
フォローお気軽に~。
手ブロ
最新コメント
[02/28 ナイル]
[02/24 マキ]
[01/05 マキ]
[12/13 ナイル]
[11/29 マキ]
お気に入り
忍者ブログ [PR]
http://ichigokarasu.blog.shinobi.jp/
同人、女性向け、といった言葉に抵抗のある方、わからないという方は閲覧をご遠慮ください。 落/乱、忍/た/ま、ミ/ュ/ん/た/ま好きな腐女子が細々と呟いています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寒い!!
着る物がなくて困っているカラスです。
冬物が高い…。

「暴君ハバネロ」の缶スープで寒さをしのぐよ。
辛いものはやっぱり暖まるのです。鍋もしたい。

CD屋さんに行ったら、『ゼイタクビョウ』の予約票がありました。
これは、注目度が上がってると取って良いのかな…!?
嬉しい反面、寂しかったり。我が儘だね。
おっそろしい事実を目の当たりにして大ショックです。
連鎖こわいこわい。どうしてこう繋がってるんだろう。

ポンデライオンの大きいぬいぐるみが欲しくて、マックの代わりにミスドを利用してますよ。
道は遠い…。
時間の経つのが早すぎる…。気付いたら月が替わっているよ。

金閣寺を見に行きたいです。三島の「金閣寺」を読んでる途中で、とても面白い。主人公の思想に勝手に共感して、変な興奮をおぼえながら読んでいます。
現代文学作品は、薄暗くて官能的で、神経の最奥にゆっくりと確実に触れてくるような鈍い刺激があって、好きです。
さむい。
こんばんは、カラスです。

両性具有についての話しをまとめた本を借りて、「両性具有」という単語についてふと考えていた。
というのも、今まで「両性-具有」だと無意識に理解していたわけだけれども、「具有」なんて言葉は存在するのか?あまりに耳慣れない。
つまり、「良性具-有」が正しいのではないかと思い始めたわけで。あえて「両性有」とせず、「両の性具を持つ」という言葉にしてしまったことに、エロスというか、人間の原罪を見てみたりしたわけです。
まぁ、国語辞典があっさりと「具有=身にそなえ持つこと。」という正解を導き出してくれたというオチなんですが。しっかりしろ文学部生。

それから、「一般会計」と入力するつもりが寒さで手がかじかみ、「一般化奇形」という謎の単語を生み出してしまったという奇跡。
どういうことだ、一般に受け入れられるような形状に整形された奇形、という意味か。それはそれでアリかもしれない。周囲が何も知らず接してくる一方で、本人は自らの奇形というコンプレックスを抱え続け恐怖に苛まれ続ける、というシチュエーションはぐっとくるよ。
は~…うん、泣いたよ28日。
こんばんは、カラスです。

ハロウィン終了につきテンプレート変更ですよ。
前から使ってた携帯のテンプレートに、PCの方も合わせてみた。
万蔵さんの作られるテンプレートが好きです。
ほとんどの作品が好み。シンプルで、どこか暗い。
「回しても何も入れ替わらない。」も使いたいな。
しばらく使ってなかった、携帯からの投稿機能を試してます。
まだ使えるんかな~。

寒さに弱いカラスでした。
テンプレート替えてみますた(´∀`*)
ハロウィンだいすき!!

昨日10月23日で、新潟県中越地震から3年が経ちました。
被災者にとっては、「忘れてはいけない経験」じゃなくて「忘れられない恐怖」。
自分が、ほんとにパニックになると、笑っちゃう人間だって知った日。
あぁー寒い寒くて死ねない。手足が冷えてるときのケガとかちょう痛いじゃん。寒いし生理だし眠すぎて気持ち悪いし何か知らんが吐きそう。不快が胃から食道を通って口ん中犯して上がってくるよ。実は最後に吐いたのいつだか覚えてないぐらい嘔吐の経験のないカラスです。
悪魔の数字の部屋に引っ越すよ!!

ちょっワンオクが11月にアルバム出すって!!ちょっ!!
すごく嬉しいんだけど、まさかの6週間連続CD購入という恐ろしい運命を背負ってしまった私の身にもなってくれ(笑)。
ワールドエンドのDVDと…ブラザーズグリムのパンフレットも、欲しいのに、な…!!
雨に負けそうなカラスでした。

"ナイル" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.